
この日は土曜日の15時すぎ。お昼には遅く、夕飯にはまだ早い時間帯だからか駐車場はスムーズに入れました。といっても、数台停まってましたし、店内にはお客さんの姿も多く見えますが・・・。
こちらは本当に久々です。1年以上前に一度来たことはありましたが、食パンとかではなく惣菜系のパンを購入したのですが、「美味しいとは思うけど・・・なんでこんなにも並ぶんだろう?」と、実はこの人気っぷりに不思議で一杯だったんです。
ところが、jjacsさんのレポートではラウンドなんちゃらパンがおいしい!とか、そのとき目もくれなかったパンがオススメされてまして・・・あれ?人気パンをことごとく選び外しました?こんな印象のままじゃ、折角jjacsさん一押しの店に失礼かと思いはじめ、今度はほんとにおいしさが確認できるパンを実食してみよう!となったわけです

店内は、入って左側に菓子パン、右窓沿いに食パンやサンドイッチタイプのパン、中央にバゲットや惣菜パンなどがレイアウトされています。広いからか、あまり人とすれ違うときもそれほど気になりません。また、カントリーっぽい雰囲気もおいしそうな気持ちを更に盛り立てます。あちらこちらに今はクリスマスっぽい飾りも置かれていて、パンにもヒイラギの飾りが刺さっていたりして、とてもステキです。

色々とパンの種類がありますが、やっぱり今日のお目当てはメープルなんちゃらと、カレーパン!なんか丸くてボアボアしている形のパンだったよなぁ??どれかなー?なんて探すこともなく、すぐに見つけられました。

「ラウンド食パン」というのね。あ、でもその上には「メープルラウンド」が!その下にサツマイモラウンド、豆ラウンド・・・おおー、何だか色々なタイプがある!値段はプレーンタイプが一本300円で、真ん中から切られたハーフタイプが150円。結構直径10cm以上はありそうだし、ハーフで十分な大きさです。サツマイモに凄く惹かれましたが、自制しつつjjacsさんの奥様オススメのメープル(ハーフ)をトレーに乗せました。値段は一本400円強、ハーフ200円強です。(こともあろうになび夫さんたらレシート捨ててしまって値段が分からない!)
次にそのカリカリのカレーパンを調達。入口正面に何個も置いてありました!見た目からもうカリカリっぽさが伝わります。カレーパンはわりと厚みが潰れて横たわっているイメージがありますが、これは立体的で厚みがあって、まるまる太った感じ。これはひとつ130円です。

そのカレーパンのとなりに、本当においしそうなメロンパンを発見!実はメロンパンフリークなので、やっぱりここのをチェックしておかなければとひとつチョイス(ひとつ110円)。あと何か買おうか迷っていましたら、左から店員さんが焼きたてメロンパンを持って登場しました。
あいたー!焼きたて食べたーい・・・。と内心がっくりしたかしないかくらいで、「こちら焼きたてでございますので、こちらをどうぞ!」とひとつ乗せてくれました。あらステキ、気が利く店員さん!
他にも、粒マスタード入りホットドッグ(230円)なんかもおいしそうだなーと思いましたが、とりあえずはこの3つで会計。
って、あれ?なんかパンが増えてる・・・。
なび夫さんたらホットドッグ乗せたの?小岩井のコーヒー牛乳も乗せたの?まぁいいけど・・・惣菜パンは今日食べないとだめよ。夕飯食べれる??
ここでは、お店に併設してイートインできるスペースがあるからか、牛乳などの飲み物も一緒に買っている方が多いみたいです。すごくおいしい小岩井の瓶に入った赤ラベルのバターも置いてありました。

こちらでとも思いましたが、すっかり満席状態。外にもテーブルが出ていましたが、ちょっと寒そうだし、やっぱり家でいただきましょう。
まずはカレーパン!

おっしゃるとおり、すんごいパリパリです。家まで持ってきたのにちっともフニャっとしていません。カレーの具は、玉ねぎとニンジンに、ビーフシチューのようなほぐれる牛肉が入っていて、本当に本格的!ルーも変に甘くなく、それでいて激辛タイプでもなく、味にきちんとコクがあってご飯にかけても普通にOKな感じです。パン生地は角になるほどカリッとしてますが、ほおばると内側の柔らかいパンの食感は生きていて、なるほど、月いちでjjacsさんが買いに行きたくなるワケですね。
その後は、メープルラウンドに挑戦。

他のお店でもこの形のパンはよく見かけますが、実際に購入したのは今日が初めて。なんだか甘いのかと躊躇していましたが、これには魅了されてしまった!!
パン生地がすごい!こんなにもっちりで、こんなにしっとりしていて、(食パンだと耳にあたる)周囲の茶色い部分はほど良い食感はあるものの、やっぱりちゃんとしっとり!牛乳飲みたくなるようなモサモサ感は全然ございません。
このメープルなんですが、風味がついているのではなくてちゃんとクリームがねりこんであるんです。メイプルクリームがしっとり白パンへ層状に注入してあるのかと思うほど、食べるとクリームパンのような食感です。このクリームとパンのバランスが絶妙!本当に1本食べれるかもしれません・・・。
すっかり「リヨンヴェール超おいしいじゃん!」と夢中になって、次のメロンパンに手をのばします。

さすが焼きたてに取り替えてもらっただけありまして、まだほかほか!かぶりつくと中のパン生地のふんわり感が分からないので、まずは割ってみました。んん?思ったより周りのクッキー生地が薄いですね。そのためか口当たりが固すぎず、そして白パン部分がしっとりして密度高い!甘さも控えめでパンそのものの風味が生かされています。
となりでホットドッグ食べてるなび夫さんも、とても満足そう。一口貰いましたが、そんなに脂っぽくないパリッとしたウインナーと、しっとりおいしいコッペパンが絶妙!
リヨンヴェール、すごくおいしいじゃないですか!!
(って、みんな言ってたじゃないですか。)
惣菜パンより、シンプルパンをまず食べたほうが、生地のおいしさを実感できるかもしれませんね。うーん、またラウンドタイプのパン、買いに行きたーい!
【2007年10月16日 追加情報】
先日まで木曜日が定休になっていたようですが、10月11日から再び無休になったようです!今朝パンを買いに寄ったところ、張り紙がされていました。
ちなみに今日は新発売「半熟卵カレーパン(200円)」を購入。
とろーりとした半熟卵がまるまる1個入っていて、普通のカレーパンよりカレーの具は少なめですが、辛さが和らぎとってもまろやか!出来たてだったので、まんまるに膨れた生地はカリッカリ。ひとつでかなり満足な、パンチの効いたパンでございました。

●リヨンヴェール TEL / FAX 047-487-3488 / 047-487-3486
千葉県八千代市八千代台北10-20-15(地図)
※アクセス方法
八千代台駅より東洋バス10分位バス停三愛団地下車徒歩2分
※駐車場11台完備
※営業時間 6:30〜19:30(年中無休)
ただし、設備点検、改良工事等により臨時休業する場合有り
※リヨンSUDAグループホームページ/http://www.suda-f.com/index.html
【 >パン・カフェ・ケーキの最新記事】
ちなみに、メロンクリームが入っている方ではなく、オーソドックスな方のメロンパンです。
いずみやの地下1階にあるフードコートのパン屋ですか?あのパン屋さんも美味しそうですよねー!
ぜひ今度行ってみます!メロンパンははまり出すと危険ですよね・・・。八千代ではありませんが,西船橋の改札内側に入っているカフェ前のメロンパン屋が,変わってて選ぶのが楽しいですよ。クリーム入りタイプですが,それこそいろんな種類があります。
私は先日カレンダーがもらえる日(3日間)に行ったのですが、パンがほとんど無かったんです。
私はかろうじて数種類買うことが出来たのですが、後から来た人たちはパンの無い店内で呆然( ゚Д゚)
なび子さんが行った日は沢山のパンがあったのですね。うらやましい。
お目当てのパンがあるときは予約したほうがいいですよ〜。( ´ー`)
メロンパン、軽くて美味しいですよね。
カレンダーがもらえる日もあるのですか??なんだか色々とおもしろいパン屋さんなんですね。
でも、あれだけ豊富においてあるパンが、選べないほど品薄になるなんて想像がつきません!(私はラッキーだったんですね。)
ちらっと手作りっぽいプリンも入口右の冷蔵コーナーで発見したのですが、あれを食べた方はいらっしゃるかしら?ちょっとおいしそうでした。今度食べてみようかな。
サツマイモ、すごーく気になったのですが、半分でもかなり大きかったので断念しました。ですが、実際食べてみると全然いけそうですね・・・。期間限定とは、やっぱり食べにいかなきゃ!
次はどういう限定味がでるんでしょうねー??
道路に停めるのは嫌なのですが中に入ってビックリしました。
お昼時を外したので車の数だけ混んでいるんだ〜と思ったら・・・なんと従業員の車があの限られた駐車場に3台も停めてあったのです。
次から次と車は来るけど停められず、凄く悲しい気持ちになりました。
私は車でしか行けない距離なので、もう少しお客さんの気持ちになって欲しいです。
子供のおけいこごとの帰りに毎週寄っていたのですが、おけいこごとが木曜日に変わってしまいリヨンベールに寄れないと悲しんでおりました。
これからまたパンが買いに行けます。
ありがとうございました。
いえいえ!そう言っていただけてうれしいです^^お子さんも、きっと習慣になっていたことと思いますし、「帰りにパン買ってかえろうねー!」が、また復活してよかったですね♪