まだまだ残暑が厳しい毎日ですが、八千代市の農産物には秋の気配が感じられるようになっているんでしょうか?今週頭に、道の駅やちよの農産物直売所「クラフト」さんの様子をうかがってきました!
例年では、すっかり幸水梨に売り場が占領されている頃。
そんなつもりで販売スペースへ立ち寄ってみましたら・・・まーだまだ、ナスやらキュウリに圧され気味で、隅のほうに並ぶ梨の一角が!
今年は、先日行われたN-1グランプリのレポート(⇒こちら)でもご紹介したとおり、やや出遅れ気味の幸水。例年に比べても10日ほど遅いんですって!
この時期はみなさん梨を求めていらっしゃる方が多くて、手には一様に袋入りの梨をお持ちでしたから、ただでさえ数の少ないコンテナがどんどん減っていきます・・・。
↑ 朝に納品されるだけではなく、お昼〜夕方まで次々と持ち込まれてきます。が、仕入れた端から売れていく!!袋入りは500円、1,000円の種類がありますが、例年に比べても何だか玉が大きい!!
幸水がいつも通り店頭にたくさん並び始めるようになるのは、8/27(月)前後あたりではとのこと。
私が写真を撮った20日(月)の時点では、まだ5軒ほどの梨農家の方しか納品していない状況でした。
とはいえ、今年の幸水は大玉揃い!!
梅雨に日中晴れて、夜中雨が降るという天候が続いたおかげで、ただでさえ玉が大きく生育しやすかったんですが、例年以上に暑さが続いたので病気が発生しやすく、摘果(てっか)を通常より多めに行ったことが大玉に拍車をかける結果に。
一本の木に生る梨の量が少なくなったことで、自然と栄養分が数個の玉に行き届きやすくなったというのです。
箱売りの梨を見ても、玉数が少なめでひとつひとつが大きいタイプが多く販売されています。
私も親戚などに八千代の幸水梨を贈ったのですが、皆さん箱を開けて「え?!豊水???」とびっくりされたみたいです。
ただ、こういう大玉揃いの年は、“玉数が多くてサイズが小さい”という箱の用意がなかなか出来ません。
市内の直売所でも「予約順に配送しているけれども数が足りない場合は豊水になります」といった張り紙を見かけましたが、個数少な目の大玉狙い?で注文すれば多分まだまだ大丈夫だと思われます。
それにしても、幸水梨は日に日に甘さが乗ってきている様子!
先週末に買った時よりも、今週のほうがぐっと甘味が濃く感じられました。
ぜひ贈り物を考えている方は、今週末〜来週あたりがオススメですよ!
そうそう、直売所では大抵予約順に朝採りした梨を配送してくれるため、その日に行って店頭に並んでいる箱を送れるとも限りませんが、ここクラフトでは並んでいる箱から気にいったものを選んで贈ることが出来るんです。
↑ 平均的には3kgで3,000円程度でしょうか。中には2,500円で出している方もいてビックリ!!
奥にある長テーブルで配送受付をしてもらえるので、箱を持って声を掛けてみてくださいね。
土日なら会計もすべてこのテーブルで出来ます(平日はレジで会計)。
5kgだけではなく、少人数のご家庭へ贈るのにもピッタリな3kg箱も出ているようでした。
なお、クラフトでは予約は出来ないので、必ず販売されている箱から選ぶ必要があるのでご注意を。
9月中旬〜末頃までは、まだまだ夏の野菜が楽しめそうです。
今回見かけた野菜の中から気になるものをピックアップしていきましょう!
八千代産の青とうがらし
ピーマンのような大きなものから、細長く小さなものまで、種類豊富にししとうや青とうがらしが並んでいました。
「甘辛とうがらし」は、薬味はもちろん野菜炒めやサラダにして食べるのもオススメ。ちなみに甘辛とうがらしにも色々な品種があるそうですが、全般的に見た目はかなりピーマンに近くて、ピーマンの先が長細くとがっているような感じです。麺つゆや砂糖で煮て佃煮にするのもいいんですって!ピザに乗せたり、簡単に焼いて美味しさを味わっても。
別名“とうがらしの王様”とも呼ばれている「万願寺とうがらし」。
こちらは下の写真だと、先の甘辛とうがらしより細長くやや小ぶりに見えますが、かなり大きく成長することから王様と呼ばれているんだとか。
甘味があって肉厚、種も少なめで、焼いて素材そのままを食べると美味しい!京野菜のひとつです。
他にもピーマンと万願寺とうがらしを掛け合わせた京野菜「甘長とうがらし」なども八千代産で出回っています。辛さを求める方向けに、ほのかな甘さと香りが特徴の「激辛青とうがらし」も!
こうした青とうがらしは、ビタミンAやCが豊富で、抗酸化作用も!夏の疲れたカラダにピッタリの食材ですね!
豆類
夏のおつまみといえば枝豆!
7月〜8月にかけて親しまれてきた湯あがり娘など青いタイプのエダマメはそろそろ終了。次は薄皮が黒っぽいだだ茶豆系が登場するようです。意外と長く楽しめるえだまめ、9月も旬のものを頂けます。
↑ 枝つきのものが新鮮!と言われますが、そうは言っても扱いやすい袋詰めタイプも有り難い!ファーッと沸騰して口が開いてフクフクしてきたら、さっと冷水にとって固めに仕上げると食感も楽しめて美味しい。塩は多めにふるのがコツ!
そろそろチラホラと直売所で見かけられるようになったのが、毎年人気高い「生らっかせい」。
この日も一袋300円で並んでいましたが、数が出てくるのはこれから9月が本番!
ぜひ茹でたての柔らかい食感が面白い、貴重なお味を楽しんでみてくださいね。
⇒実際にゆで落花生を作ってみたときのレポート
薬味
夏バテ対策に欠かせないと言えば、ショウガやニンニク、さまざまなハーブ類。
クラフトには八千代産の青じそがきちんと一枚ずつ束ねて販売されていたり、スーパーではお高めなバジルも大量に袋に入って120円などなど、惜しまず使えるアイテムが!
こんな暑い毎日でも青々と畑で生い茂る葉しょうがなどもオススメです。
葉もの野菜
今の時期、スーパーにはいつでもおいてあるほうれん草や小松菜などは、暑さに弱いのでなかなか直売所には並びません。代わりに普段なかなか食卓にのぼらないような青物野菜が色々と見られます。
ちょっぴりねばねば感のあるモロヘイヤやツルムラサキ、アジアン料理でお馴染みのタアサイや空芯菜なども、袋一杯に入って100円って!!
白菜の代わりに使える山東菜(さんとうさい)なども見かけました。
秋になるとかぼちゃやさつまいもなどホクホクっとした食感の野菜が恋しくなりますが、多くのかぼちゃは7月あたりから収穫できるようになります。かぼちゃは2〜3か月置いて、水分を抜いて甘みを濃縮させたほうが美味しい品種も多いのですが、今の時期でも十分美味しくいただけますよ!
8月にもなると珍しい金糸瓜も並び、かぼちゃコーナーはこれから冬にかけてずっと賑わっています。
⇒かぼちゃについて詳しく紹介したときのレポート
↑ ひとつまるまる買うのは大変!という方に人気のカット売り。こちらはお早目に使ってくださいね。料理が楽しい小さいかぼちゃも、坊ちゃんかぼちゃや栗坊など種類がいくつかあるようです。
そうそう、8月末といえばもう早生米が出回り始めても良い頃です。
が、八千代では放射性物質検査を行う関係でまだ八千代産の新米は一切出回っていません。
9月に入って検査結果が出次第、クラフトでも新米を扱うとのことでした。
⇒追記 9月4日 検査結果が公開され、問題なく流通できることになりました!
ちなみにここのお米コーナー付近のレイアウトが少し変わりました。
今までお米が並べられていた棚を移し、非常口として使うドア(通常は締切)周辺をすっきりさせたとのことです。
その関係でイモ類が置かれている場所も窓側に移動しましたが、全体的な品数には影響していないようです。
今週末以降、より一層賑わいそうなクラフト!
ぜひ甘い八千代の梨を選びに行ってみてはいかがですか?
●八千代ふるさとステーション 農産物直売所「クラフト」 047-488-3188
千葉県八千代市米本4905-1道の駅「やちよ」八千代ふるさとステーション内(地図)
営業時間/9:30〜18:00(4月〜9月は〜18:30まで)
定休日/第2月曜日
【交通手段】
(バス)@京成電鉄「勝田台駅」より米本団地行き(約25分)A東葉高速鉄道「八千代中央駅」から米本団地行き(約20分)※@Aいずれも終点米本団地下車 徒歩約5分B公共施設循環バス「ぐるっと号」でふるさとステーション下車
〔関連記事〕
・道の駅やちよの農産物直売所「クラフト」(2007年09月26日)